◎ 類似業種比準価額の3要素
◆ 類似業種比準価額方式の3要素 |
← B 前 々 々 期 → | ← A 前 々 期 → | ← @ 前 期 → | 今期 ⇒ |
3要素 | 算出方法(計算式) 課税時期 直近2年間 | 備 考 | 比準要素2 以上0の判定 | ||
---|---|---|---|---|---|
1株当りの 年配当金 b |
計 算 式 |
直前期末以前2年間の 配当金(※1)の合計額×1/2 |
非経常的配当金は除く | b1= (@+A)×1/2 b2= (A+B)×1/2 がいずれも0 | |
発行済株式数 | |||||
1株当りの 年利益金額 c | 計 算 式 | 直前期末以前2年間の 法人税の課税所得金額(※2) −非経常的利益金額(※3) | (※2)法人税の課税所得金額 −非経常的利益金額 +受取配当等の益金不算入 −同控除された源泉所得税 +損金算入した繰越欠損金額 (A) (@+A)×1/2 | c1= @ 又は (@+A)×1/2 c2= A 又は (A+B)×1/2 がいずれも0 | |
発行済株式数 | |||||
固定資産売却益 ・保険差益等 | |||||
1株当りの 簿価 純資産価額 d | 計 算 式 | 直前期末の 資本金額+資本積立金額 +利益積立金額(※4) | より、計算式の分子の結果 がマイナスとなったときは 0とする | がいずれも0 | |
発行済株式数 | |||||
の差引翌期首現在利益積立金 |
◆ 比準要素数1の会社 (= 「2要素ゼロの会社」 ) |
2要素がゼロの 会社の評価方式 | 類似業種比準価額 × 0.25 + 純資産価額 × (1−0.25) |
---|
比純要素数ゼロの 会社の評価方式 |
---|
● 比準要素のうちの、「利益金額」 の検討 |
← B 前 々 々 期 → | ← A 前 々 期 → | ← @ 前 期 → | 今期 ⇒ |
利益金額 | ケース1 | ケース2 | ケース3 | ケース4 | |
---|---|---|---|---|---|
直前期の利益 @ | 500 (繰越欠損金 控除前) | −600 | −600 | −600 | |
直前々期の利益 A | −600 | 500 (繰越欠損金 控除前) | −300 | −300 | |
直前々々期の利益 B | 300 | −600 | 500 | 200 | |
判 定 | c1 の金額 | 算出される | ゼロ | ゼロ | ゼロ |
c2 の金額 | ゼロ | 算出される | 算出される | ゼロ | |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |
類似業種比準価額方式 | 可 | 可 | 可 | 不可 |